展覧会ホーム
DVD頒布
展覧会案内申込
展覧会ホーム
DVD頒布
展覧会案内申込
第46回
第45回
第44回
第41回
第40回
第39回
第38回
第37回
第36回
第35回
全作品
◀No.16
No.18▶
第38回 世界の帆船模型展
No.17 千石船
弁財船
製作者:安田光
船 籍:日 本
建 造:江戸時代
縮 尺: 1/30
キット:ウッディジョー
No. 264
弁才船、千石船と呼ばれ、江戸時代から明治時代にかけて活躍した和船です。弁才船というのは、中世末期から瀬戸内海を中心に発達した日本独特の大型木造商船です。千石船というのは、米千石(150トン)約18万リットル積載できるところから来ています。
弁才船は、総称、船の型から一般的な上方弁才船と、北前船と呼ばれる2種類に分類され、菱垣廻船、樽廻船は上方、弁才船に含まれ、廻船とは、商船のことを呼んでいたと考えられます。物資輸送を廻船と呼んでいました。
画像をクリックすると拡大表示されます。拡大画面で画面左右の><をクリックすると次の拡大写真をご覧になれます。
このサイトではCookieを使用しています。詳しくはプライバシーポリシーをご覧ください。
閉じる