公式サイト
◀No.34 No.36▶    第38回 世界の帆船模型展

No.35 高田丸 

      1609
製作者:金森弘一
船 籍:日 本
建 造:1859年
縮 尺: 1/100
キット:自 作
No. 282
 
『「西国の諸大名は500石積み以上の軍船を建造してはならない」と徳川家康が慶長14年(1609)禁令を出した。やがてこれが民間の商船にも及び、政治上の強烈な抑圧のもとで江戸期の船舶は奇形に発達した。技術を退行させる政治に対しそれを穏やかに受け入れつつ、古い型の和船を精一杯に成熟させたのがこの後期大和型であり、その努力と知恵は驚嘆すべきものがある』と司馬遼太郎の著作にあった。
19世紀前半150トン積み弁財船に船頭以下12~3人が乗り組んで、優れた上手回しの操船技術で西宮から江戸まで平均速度6.6ノットという記録もある。私としては初めて作る和船独特の単純化された深みのある技に浸りながらさわやかな気分であった。

画像をクリックすると拡大表示されます。拡大画面で画面左右の><をクリックすると次の拡大写真をご覧になれます。