展覧会ホーム
DVD頒布
展覧会案内申込
展覧会ホーム
DVD頒布
展覧会案内申込
第46回
第45回
第44回
第41回
第40回
第39回
第38回
第37回
第36回
第35回
全作品
◀No.13
No.15▶
第39回 世界の帆船模型展
No.14 千石船
製作者:安田光
船 籍:日 本
建 造:江戸時代
縮 尺: 1/27
キット:自 作
No. 328
今回の千石船は、自作で、余っていた材料を継ぎ足しや張り合わせをして作りました。外国船の場合は竜骨に組んだ肋材に外板を張って造るが、和船の場合は、帆柱は1本で、竜骨、肋材がなく、水押しと呼ばれる船首材、丈板と梁で構成されるのが特徴です。長大な板は厚さ17㎝、中棚や上棚は14㎝の厚さがあり、板を蒸したり、水を掛けて焼いたりして、加工しながら造ります。また船食い虫の被害から守るために包板と呼ばれる薄板を棚板に張り付けてあります。甲板は、取り外し可能で、荷物を多く積め、作業効率を上げるため、甲板には踏み板を掛けて作業をしていました。
画像をクリックすると拡大表示されます。拡大画面で画面左右の><をクリックすると次の拡大写真をご覧になれます。
このサイトではCookieを使用しています。詳しくはプライバシーポリシーをご覧ください。
閉じる