展覧会ホーム
DVD頒布
展覧会案内申込
展覧会ホーム
DVD頒布
展覧会案内申込
第46回
第45回
第44回
第41回
第40回
第39回
第38回
第37回
第36回
第35回
全作品
◀No.13
No.15▶
第44回 世界の帆船模型展
No.14 安宅船
製作者:戸田インゲボルグ
船 籍:日本
建 造:室町時代
縮 尺: 1/100
キット:ウッディジョー
No. 538
安宅船とは、室町時代後期から江戸時代初期にかけて日本で広く用いられた大型軍船である。重厚な武装を施し、大きいものでは全長50m以上、百数十人の戦闘員が乗船した。戦闘時は数十人の漕ぎ手によって推進され、小型で快速の関船や小早で組まれる艦隊の中核をなした。箱型の船体が特徴で、垣立の上部には弓、鉄砲用の狭間が設けられる。
城郭風の櫓が「海上の城」の様相を見せる姿は、佐賀県重要文化財である狩野光信作の屏風図の中にも描かれている。
画像をクリックすると拡大表示されます。拡大画面で画面左右の><をクリックすると次の拡大写真をご覧になれます。
このサイトではCookieを使用しています。詳しくはプライバシーポリシーをご覧ください。
閉じる