公式サイト
◀No.50 No.G2▶    第46回 世界の帆船模型展

No.G1 サン・ファン・バウティスタ 

      
製作者:青木芳雄
船 籍:日本(仙台藩)
建 造:1613年
縮 尺: 1/100
キット:自 作
No. 677
 
1613年、支倉常長らの慶長遣欧使節一行が太平洋を横断した際の船がサン・ファン・バウティスタ号でした。
参考資料: 「復元船 サン・ファン・バウティスタ号 大図鑑」 (慶長遣欧使節船協会)

16世紀17世紀の帆船 : 慶長遣欧使節船の復元に因んで(1~21) 寳田 直之助 日本造船学会誌 1994-8

 1993年に木造復元船が完成し、石巻サン・ファン館に係留されていました。東日本大震災で大破。2013年再建されましたが、老朽化が激しく2021年に解体。1/4スケールの後継復元船が完成し、今秋オープンします。

 船形はスペインのガレオン船ですが、船体には、唐草、市松、青海波といった日本独特の装飾が施されています。龍の船首像と船尾の九曜紋はサン・ファン館売店で購入。家内が甲板にキティちゃんを乗せてくれました。(うーっ)

画像をクリックすると拡大表示されます。拡大画面で画面左右の><をクリックすると次の拡大写真をご覧になれます。